昨日の夜の話なんだけど
友人の近所の旧中川で灯籠流しがあるよって連絡があったので行ってみた
旧中川での灯籠流しは、東京大空襲の犠牲者の慰霊を目的に平成11年から行われ、今年で27回目となります。
毎年8月15日の夜、旧中川のふれあい橋付近で行われ、白い舟灯籠に文字や絵を描き、鎮魂の思いを込めて流します。
日時:令和7年8月15日(金曜日)式典:午後6時30分・献灯:午後7時【荒天中止】
会場:旧中川ふれあい橋たもと
主催:旧中川灯籠流し実行委員会
後援:東京都江東治水事務所・江戸川区・江東区
東京大空襲(昭和20年)での小松川平井地区の罹災者は約40,000人、旧中川での死者は約3,000人と伝えられています。
恒久平和を願い、毎年さまざまな思いの込められた灯籠が旧中川へ流されます。
だそうだ

旧中川ってほとんど流れがないから
灯籠流しと言っても流れない
ちょっと不思議な光景
もちろん鎮魂で飲んで帰って来た